自然素材家具の特徴とは?

Pinefactoryの家具はパイン無垢横佩材のみで作られています。
Pinefactoryの家具達は全部自然素材で出来ている家具なのです。
塗装も化学塗料を使用しないオイル仕上げの家具です。
その特徴は
天然素材特有の温かみ、ぬくもり、優しい肌触りを味わいながらお使い頂けます。
使いながら自然に変化する経年変化や自身で手入れして使いこんでいく楽しみがあります。
もう一つのメリットは

何といってもF☆☆☆☆フォースター家具等とは比べ物にならない位人と室内環境に害を及ぼさない家具です。
ホルムアルデヒドの放散が少ないだけでなく、様々なVOC=化学物質の放散も殆どない安心の家具です。
使う人の健康に害を及ぼさず、使う室内の空気環境を汚さない安全な家具です。
 

F☆☆☆☆フォースター家具より安全な家具について詳しく読む

上記はPineFactoryの家具に使用している木材と接着剤のホルムアルデヒドの数値です。

(検査機関ボーケンにて)

データは使用している木材から放出されるホルムアル放散量はフォースターより一桁少ない数値を示しています。

データは接着剤から放散されるホルムアルデヒドの検査では計測出来ない程の放散量であることが示されています。

自然素材家具の特徴とは?

Pinefactoryの家具はパイン無垢横佩材のみで作られています。
Pinefactoryの家具達は全部自然素材で出来ている家具なのです。
塗装も化学塗料を使用しないオイル仕上げの家具です。
その特徴は
天然素材特有の温かみ、ぬくもり、優しい肌触りを味わいながらお使い頂けます。
使いながら自然に変化する経年変化や自身で手入れして使いこんでいく楽しみがあります。
もう一つのメリットは

何といってもフォースター家具等とは比べ物にならない位人と室内環境に害を及ぼさない家具です。
ホルムアルデヒドの放散が少ないだけでなく、様々なVOC=化学物質の放散も殆どない安心の家具です。
使う人の健康に害を及ぼさず、使う室内の空気環境を汚さない安全な家具です。

 

上記はPineFactoryの家具に使用している木材と接着剤のホルムアルデヒドの数値です。

(検査機関ボーケンにて)

データは使用している木材から放出されるホルムアル放散量はフォースターより一桁少ない数値を示しています。

データは接着剤から放散されるホルムアルデヒドの検査では計測出来ない程の放散量であることが示されています。

デメリットはないの?捉え方にもよりますが、「デメリット」はあります! 何事にも長所と短所(と捉えるかどうかは考え方に依りますが)は付きものと言えます。
そのことはPineFactoryの家具についても当てはまります。
PineFactoryの家具は生きて呼吸しています。 ホルムアルデヒドの放散がフォースター家具より一桁低いのは自然素材だけで作られているから
VOC=有害化学物質の放散がほぼ無いのは化学塗料を使用せず木を呼吸できる状態で使っているから

そのことと引き換えに起きること;乾燥しすぎると反ったり割れたりすることがあります! 表面が化学塗料(ウレタン等で)で硬くコーティングされていませんので傷がつきやすい。
人工的に加工された素材や化学物質で固められた材料でない為に室内の湿度によって伸びたり、縮んだりすることがあります。
室内空調によって乾燥度が高くなると天板や扉が反ったり、ひびが言ったりや割れたりする場合があります。
当社の家具は出荷時含水率は
春季~雨期で10~11%
冬季~乾期で 9~10%
で出荷しておりますが、と特にエアコンの使用頻度と時間が長くなる時期(12~3月と6~8月)には乾燥が進みやすくなります。

特に乾燥が激しくなる暖房をする時期には適度に加湿器などで室内と共に家具にも加湿をして乾燥を防ぐ様にして頂けますとこうした裂けや割れ等を防ぐことが出来ます。
 
お客様宅で使用されていて天板にひびが入った事例です。
室内の乾燥により2月に発生してご連絡をいただきました。
本箱KS-05の扉にひびが入った事例です。
お客様より修理依頼で扉を送って頂き含水率を測ると6.5%という数値まで乾燥が進んで裂けていました。
同じく本箱KS-05の扉裏面に亀裂が入っていた事例です。
送り返して戴き計測すると含水率7%まで乾燥が進んでいました。
扉に亀裂、裂けが発生した事例です。
送り返して戴き、亀裂部分を計測しますとなんと5%まで含水率の数値が下がっていました。
デメリットはないの?捉え方にもよりますが、「デメリット」はあります! 何事にも長所と短所(と捉えるかどうかは考え方に依りますが)は付きものと言えます。
そのことはPineFactoryの家具についても当てはまります。

PineFactoryの家具は生きて呼吸しています。 ホルムアルデヒドの放散がフォースター家具より一桁低いのは自然素材だけで作られているから
VOC=有害化学物質の放散がほぼ無いのは化学塗料を使用せず木を呼吸できる状態で使っているから


そのことと引き換えに起きること;乾燥しすぎると反ったり割れたりすることがあります!
表面が化学塗料(ウレタン等で)で硬くコーティングされていませんので傷がつきやすい。
人工的に加工された素材や化学物質で固められた材料でない為に室内の湿度によって伸びたり、縮んだりすることがあります。
室内空調によって乾燥度が高くなると天板や扉が反ったり、ひびが言ったりや割れたりする場合があります。
当社の家具は出荷時含水率は
春季~雨期で10~11%
冬季~乾期で 9~10%
で出荷しておりますが、と特にエアコンの使用頻度と時間が長くなる時期(12~3月と6~8月)には乾燥が進みやすくなります。

特に乾燥が激しくなる暖房をする時期には適度に加湿器などで室内と共に家具にも加湿をして乾燥を防ぐ様にして頂けますとこうした裂けや割れ等を防ぐことが出来ます。
 
お客様宅で使用されていて天板にひびが入った事例です。
室内の乾燥により2月に発生してご連絡をいただきました。
本箱KS-05の扉にひびが入った事例です。
お客様より修理依頼で扉を送って頂き含水率を測ると6.5%という数値まで乾燥が進んで裂けていました。
同じく本箱KS-05の扉裏面に亀裂が入っていた事例です。
送り返して戴き計測すると含水率7%まで乾燥が進んでいました。
扉に亀裂、裂けが発生した事例です。
送り返して戴き、亀裂部分を計測しますとなんと5%まで含水率の数値が下がっていました。
生きている自然の木は修理で蘇ります!
上記の写真のテーブル天板の割れ(左写真)
 天板の裂けた面に接着剤をしみ込ませ、同時に密閉した中で加湿して乾燥した天板を膨張させてくっ付けたもの。
本箱扉の表面の割れ(左より2番目写真)
 乾燥と裂け具合が大きい為にパイン材の埋め木をして加湿して膨張接着して修理
本箱扉の扉裏面割れ(左より3番目写真)
 上記扉の裏面の為に埋め木で同様に修復
本箱扉の表面割れ(左より4番目写真)
 乾燥具合と裂け具合によりここもパイン材を埋め木し、膨張接着で修理
 を夫々修理しました。
 
天板の裂けた部分に同じパイン材無垢材を埋め木して、密閉膨張により接着修理。
よく見ると僅かに木目違いが見える程度の仕上がりとなりました。
乾燥度が高く、裂けていた為に無理に戻さず、同じパイン無垢材を埋め木して修理しました。
木目の不自然さも余り出ずに自然の風合いに仕上がりました。
写真左扉の裏面の修理仕上がり状態です。(鏡板の上部右端部)
埋め木した部分が見えていますが同じパイン無垢材の為に木の木目の様で違和感はありません。
 
扉左の下部を修理しました。
左下の一部に木目の違いが分かる程度の仕上がりとなりました。
無垢材はこの様に自然な具合に修理や修復が可能なのも特徴です。
生きている自然の木は修理で蘇ります!
上記の写真のテーブル天板の割れ(左写真)
 天板の裂けた面に接着剤をしみ込ませ、同時に密閉した中で加湿して乾燥した天板を膨張させてくっ付けたもの。
本箱扉の表面の割れ(左より2番目写真)
 乾燥と裂け具合が大きい為にパイン材の埋め木をして加湿して膨張接着して修理
本箱扉の扉裏面割れ(左より3番目写真)
 上記扉の裏面の為に埋め木で同様に修復
本箱扉の表面割れ(左より4番目写真)
 乾燥具合と裂け具合によりここもパイン材を埋め木し、膨張接着で修理
 を夫々修理しました。
 
天板の裂けた部分に同じパイン材無垢材を埋め木して、密閉膨張により接着修理。
よく見ると僅かに木目違いが見える程度の仕上がりとなりました。
乾燥度が高く、裂けていた為に無理に戻さず、同じパン無垢材を埋め木して修理しました。
木目の不自然さも余り出ずに自然の風合いに仕上がりました。
写真左扉の裏面の修理仕上がり状態です。(鏡板の上部右端部)
埋め木した部分が見えていますが同じパイン無垢材の為に木の木目の様で違和感はありません。
 
扉左の下部を修理しました。
左下の一部に木目の違いが分かる程度の仕上がりとなりました。
無垢材はこの様に自然な具合に修理や修復が可能なのも特徴です。
乾燥しすぎ、湿気し過ぎでは引き出しにも影響が出ることがあります。

特に寒気にエアコン使用で乾燥が進み過ぎると影響が出る場合があります。
引き出し、あるいは本体仕切り板、あるいは両方に影響が出て縮む場合には引き出しと本体に取り付けてあるレールとの感覚に影響が出るなどして引き出しの出し入れが硬くなったり、更には一定以上引き出せなくなったりすることもあります。

こうした場合には引き出し下から加湿器のミストを噴霧するなり、引き出し下面の裏板や側板の外側を塗れたタオルで拭いて湿らすなどして加湿してください。
程度に依りますが生きている木は自分で元に戻る力を持っています。
 
カントリー家具補修、メンテナンス
乾燥しすぎによっては引き出しが引き出しにくくなることがあります。
冬季のエアコン暖房による室内の乾燥度が高くなった場合に家具が敏感に感じ取って起こる現象です。
家具補修、メンテナンス
引き出し底板の裏面や側板への加湿や湿気を与えることで木の復元力を利用してもとの状態に近づけることが出来ます。
引き出しが硬くなるのは主に寒気のエアコン暖房による室内の乾燥しすぎが最も多い発生理由となります。室内自体の加湿が必要になっている証左とも言えます。
家具修理、メンテナンス
引き出しや本体への加湿によって生きた木は自身の復元力でもとに近づけることが出来ます。
乾燥しすぎ、湿気し過ぎでは引き出しにも影響が出ることがあります。

特に寒気にエアコン使用で乾燥が進み過ぎると影響が出る場合があります。
引き出し、あるいは本体仕切り板、あるいは両方に影響が出て縮む場合には引き出しと本体に取り付けてあるレールとの感覚に影響が出るなどして引き出しの出し入れが硬くなったり、更には一定以上引き出せなくなったりすることもあります。

こうした場合には引き出し下から加湿器のミストを噴霧するなり、引き出し下面の裏板や側板の外側を塗れたタオルで拭いて湿らすなどして加湿してください。
程度に依りますが生きている木は自分で元に戻る力を持っています。
 
カントリー家具補修、メンテナンス
乾燥しすぎによっては引き出しが引き出しにくくなることがあります。
冬季のエアコン暖房による室内の乾燥度が高くなった場合に家具が敏感に感じ取って起こる現象です。
家具補修、メンテナンス
引き出し底板の裏面や側板への加湿や湿気を与えることで木の復元力を利用してもとの状態に近づけることが出来ます。
引き出しが硬くなるのは主に寒気のエアコン暖房による室内の乾燥しすぎが最も多い発生理由となります。室内自体の加湿が必要になっている証左とも言えます。
家具修理、メンテナンス
引き出しや本体への加湿によって生きた木は自身の復元力でもとに近づけることが出来ます。
染みや表面の汚れも補修できます。
絵や色々な制作をしておられるN様のアトリエで当社の190cmテーブル(Ba19j-mw)をお使いのお客様より天板にシミが出来たと連絡をいただきました。
天板のオイル仕上げは柔らかく化学塗料と違って擦れによって少しずつ取れたり、熱などにも反応して白濁したりします。

N様には当社のリボスメンテナンスオイルでの補修をお勧めしてご自身でリペアーを行って戴きました。
このように生きている木、自然塗料で仕上げているPineFactoryの家具はお客様がご自身で補修したりお手入れし易い造りになっています。
 
アトリエでエタノール系のアロマでテーブル天板に染みが出来たそうです。天板表面に白濁が出来ている状態になっています。
当社販売の自然塗料リボス社のメンテナンスオイルセットを使用して補修いただきました。
白濁部分を付属の研磨布で軽くこすって取り、柔らかい綿布に自然オイルを含ませて塗布して貰いました。
 
カントリー家具、無垢テーブル補修
木部を傷付けることなく、きれいに補修いただきました。一部色が薄くなっている部分もメンテナンスオイルを続けて塗布して戴くうちに廻りと馴染んでいきます。
 
全て天然木だけで作られた家具は使う人の健康と室内に害を与えない家具です。
全て天然木だけで作っていますので一般的なF☆☆☆☆フォースター表示の家具と異なり人健康や室内環境に害を与えることのない家具です。
塗装もウレタン等ホルムアルデヒドを長期発散する化学塗料を使用せず、オイル仕上げで仕上げています。
  (F☆☆☆☆フォースター基準の計測ではF☆☆☆☆フォースター基準とは一桁低い程の数値となっています。)

ただその為に化学塗料の硬く丈夫な仕上げに比べて、表面は柔らかく、傷付き易い状態です。
お使いの状態やお使いになる食器などに合わせてテーブルクロスやランチョンマット等をお使い下さい。
直接直射日光に晒される環境は避けてください。
 
そんな面倒なことやってられないわ!
そんな面倒なことは嫌!
手間が掛からずに使えて、傷がつきにくく、掃除し易いのが良いのよ!
こうした希望、に一生懸命応えようとして、様々に工夫?して作られているのが「国産」「F☆☆☆☆フォースター家具」なのです。
その素材、芯材は反ったり、割れたり、裂けたりしないパーティクルボード
 

水拭きで汚れも取りやすいつるつるピカピカのハイグロス仕上げなどMDF素材にシート張りした材料を使った「F☆☆☆☆フォースター」仕様の家具達
 になります。

 

 
そうした要望に応える為に一部に天然木を使った天板や前板には、傷つきにくく、水拭きしても拭きやすく、輪染み等も出来ないウレタン塗装など強い化学塗料仕上げになっています。
こうした材料、塗料仕上げの資材、建材で内装をする場合や作り付け家具を設置する際には
ホルムアルデヒドの放散量が多く、放散速度が高い為に「F☆☆☆☆フォースター」表示義務があるのです。
 

全部天然の木で出来ていて、ホルムアルデヒドが少なくて手入れの簡単なのはないの!
両方の良いとこどりしたものはないの?

Q:全部天然の木で出来ていて、輪染みも出来ず、変色もしにくくて、掃除も簡単な様に塗装出来ないの?
A:ウレタン塗装等で塗り固めてしまう方法がありますが、ホルムアルデヒドの放散は避けられませんし、木は死んだ状態になりますので、折角の木のぬくもり、肌触りなどは失われてしまいます。

Q:天然の木でも反ったり、割れたりしないようにできないんですか?
A:それも木を殺す様な塗装をすることになり、どうしてもホルムアルデヒドや化学物質の放散の原因となります。
 
良いとこ取りというのは別の意味で、良い面を失うという事も意味します。
「自然素材の健康家具&暮らし」がPineFactoryの目指すものです。 PineFactoryの家具の出発点は「F☆☆☆☆フォースター」建材や「F☆☆☆☆フォースター家具」の出現以降もシックハウスや化学物質過敏症などの害が減少しないことに対して疑問を持ち本当の健康家具を目指して自分たちで作り始めたものでした。
実際に振り返ってみますと
建築基準法が改正されて「F☆☆☆☆フォースター」義務がスタートしたのが平成15(2003)年7月1日です。
   
この法改正では最も人の健康や新生児にまで影響の大きな2つの化学物質について新たな規制が行われています。
施行令第20条の6で「居室を有する建築物の建築材料についてのクロルホルピスの使用禁止」
施行令第20条の7で「居室を有する建築物の建築材料についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準」
施行令第20条の8で「居室を有する建築物の換気設備についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準」
が主に改正されています。
ポイントは
「施行令第20条の7」で示されたF☆☆☆☆フォースター建材の使用面積制限をなくすことは、あくまでも「施行令第20条の8」示されている様に機械換気設備の設置と室内のホルムアルデヒド濃度を下げる為の強制換気であることが分かります。
ようするに「F☆☆☆☆フォースター」は決して安心、安全の基準ではなく、機械的な換気を行って初めて室内のホルムアルデヒド濃度を下げることが出来る程度であるという事です。

簡単、便利であること。
手間はかかるけど安心、安全であること。

私達は環境の変化と日々の生活の中で常にこうした選択を迫られています。
あなたはどちらがお好みでしょうか?
片方だけで済ませることが難しいこと、曲面が夫々にあることは私たち自身実感させられる事です。

私達は一人ひとりには好みだけではなく、制約や諸事情など含めて様々なライフスタイルもあります。

どちらも実際にお金を出して買い、お使いになる方の自由な選択になります。
提供する私達にとっても、お使いになる方にとってもこうした夫々の家具の特性を十分に知らずに買い、その後に問題が発生する様な事態は避けてほしいと願っています。
自然の木で出来た家具が良いと思ったけど、乾燥で反ったり、割れたりするなんて!
という誤解や無理解から齟齬が発生すること
逆に

「F☆☆☆☆フォースター家具だから安心」「国産だから安心」と思って買った家具でシックハウスになった!」
などという事が無い様にしてほしいと願っています。

PineFactory家具の特徴とお使い頂くうえでの注意点も確認ください。

乾燥には要注意!

天板などのナチュラル色部分は特にオイルが抜けてくると乾燥してしまいます。
年に2~3回はオイルを塗ってください。
(ミルキーホワイト部分は不要)
中でも一番手が触れて乾燥しやすいテーブルやデスク、本棚などはご注意ください。

加湿器で湿度を保つことで、テーブル天板の割れや反りを防止することができます。
特に空気が乾燥しやすい秋~冬には木材の割れは発生しやすく、この時期に加湿器を使うことをお勧めします。
人が起きている間に加湿器を使われているご家庭は多いと思いますがお勧めは夜寝る時に家具の近く(テーブルなら下)に加湿器を弱にして置きゆっくり加湿する方法です。
よくあるご質問
ショールームに寄せられるお客様からのよくあるご質問と回答はこちら

よくあるご質問
ショールームへのお問い合わせ
ショールームへの来場お申し込みこちら
ショールーム来場予約
予約変更やキャンセル、その他ショールームに関するお問い合わせはこちら
0120-39-9897